今度こそリベンジ! 「ホノルル・センチュリー・ライド」

今度こそリベンジ! 「ホノルル・センチュリー・ライド」

公開日:2006.10.04

更新日:2017.06.25

ハワイのイベント・レポート

ハワイのイベント・レポート
キッシーの
今度こそリベンジ!「ホノルル・センチュリー・ライド」

 アロハ! キッシーです。
 今年も気が付けば、自転車でオアフ島の魅力を体感するホノルル・センチュリー・ライドの季節がやってきました。ワイキキの端、カピオラニ公園を出発し、東海岸沿いを自転車で走り抜けるこのイベントには、昨年を超える4,000名以上が参加。日本からも多くの人が、毎年恒例となった自転車の祭典を楽しみにやって来ました。 コースは、ファミリーで参加が可能な20マイルから、本格的なライダー向けの最長コース100マイルまで全部で6つ。昨年果たせなかった40マイルを目標に参加した私、キッシーが、今年の「ファン・ライド」の模様を報告します。

■まずはエントリーから
 昨年は、希望の距離を完走することが出来ず、ちょっぴりほろ苦いセンチュリー・ライド初挑戦を体験して以来、リベンジの日を待ちわびていたキッシー&タエコでありましたが、あいにく今年はタエコが日本で研修中ということで、私ひとりでの参加となりました。ワイマナロ折り返しの40マイルにエントリーをすませ、レース1週間前にワイキキ・エレメンタリー・スクールでゼッケンをピックアップ。番号を手にすると、ふつふつと実感がわいてきます。自転車は、タエコのマウンテン・バイクを借りることになっているので、これで準備は万全。写真を撮ることができるかがちょっと心配ですが、あとはイベント当日を待つばかり。昨年道を間違えたので、今年はしっかり地図を頭に入れなければ…。

▲受付はワイキキ・エレメンタリー・スクールの中。たくさんのボランティアの人たちが参加しています。

▲まずは、自分の番号をリストでチェック。今年も参加者がいっぱいです。

▲ゼッケンを手にして、今年も参加するんだ…という実感がようやくわいてきたぞ!

■いよいよスタート!
 9月24日のホノルル・センチュリー・ライド当日。6:15にスタートのため、5:30到着をめざし、まだ暗い中をスタート地点へ向かうと、カピオラニ公園へ続く道は、すでにあちこちから集まったライダーたちの姿でいっぱいです。スタート地点には、100マイルを先頭に、距離ごとに集合場所が決められていて、自転車に乗った人たちが続々とスタンバイ。その様子は圧巻です。最終的には今年は4000名ほどが参加しましたが、やはり100マイル、75マイルへのエントリーが多く、ちょっぴりうらやましくもあり…。でも、もし元気と自信があれば、自分の状態に合わせてその場で距離を伸ばすことが可能なのも、センチュリー・ライドのいいところですね。スポーツ・クラブや高校生が、チームとしておそろいのユニフォームを着て参加する姿も目立ちましたが、きっといい思い出となることでしょう。
 そしていよいよ出発の時。セレモニーと安全への注意が行われた後、100マイルから順にスタート。なごやかな雰囲気の中、いよいよ4000人のファン・ライドの始まりです。
 公園を出て、ダイヤモンドヘッド・ロードへ入るコースを快調に進むと、すぐ最初の難関の登り坂が待っていますが、今年はギア付き、そしてブレーキもちゃんとあるマウンテン・バイクと一緒なので心配なし。さくさく登り坂をクリアすると、ようやく朝日が顔を出し、あたりはどんどん明るくなって行きます。天気は快晴! いいライドができる予感がしてきました。

▲カピオラニ公園手前の道は、参加ライダーでいっぱい。みんなで完走をめざしましょう!

▲まだ真っ暗な中、100マイルには、完全フル装備のライダーたちが大集合。みなさん、やる気満々です。

▲そして、40マイル。今年こそ20マイルの壁を越えなければ…。

▲スタートしてわりとすぐに、最初の難関、ダイヤモンドヘッド・ロードの登り坂が待ち受けます。

▲カハラを過ぎ、平坦なハイウエイをハワイカイ方面へまっすぐ進みます。

▲休憩はしたいけど、20マイルとの分岐点を過ぎるまでは、とりあえずノンストップで行くことに…。

■目標をクリアし、いざ海岸線へ!
 高級住宅地カハラを抜け、ハイウエイを一路ハワイカイへ進みますが、ひとりで参加のうえ、20マイルより先に行く分岐点を見逃さないようにするため、写真を撮りながらのライドは結構ハード。自分の中で景色を楽しみながら黄色い目印をチェックしながら進んでいくと、待望の20マイルとその先に進む分かれ道を発見! やったー、これで25マイルのサンディ・ビーチまでは確実に進めます(笑)。このあたりまでは、ファミリーで仲良くライドを楽しむ姿が多く、親子や兄弟で励ましあう様子にほのぼの…。そんな心安らぐ様子を見ながら、いよいよ次なるステップへと向かいます。
 サンディ・ビーチの25マイル折り返し地点にたどり着く前には、ハワイカイ先に上り坂が待ち構えています。ここからは自転車を降りて、歩きながら登る人が増えてきました。ここで降りたらマカプウの坂がきついと思いながらも、体力温存のためにはそれも賢明かもしれないので、私も「つらくなったら無理せず歩く作戦」を実行。その先の住宅地を抜け、ビーチへ向かう道路に出ると、青い海の手前にテントが並んでいます! 急にひらけたオーシャン・ビューに感激しながら、水分補給のためにエイド・ステーションでひと休み。おしりは若干痛いけど、まだ先に進めそうな自分を確認し、40マイルのワイマナロの折り返し地点を目指します。

▲20マイル折り返しをクリアし、いよいよ次なる目標へ向かってGo!

▲第2の関門。この坂もゆるやかながら長く続くので、けっこうハード。

▲坂超えのあと、しばらく走ると、目の前に25マイル折り返し地点のエイド・ステーションが…。

▲その先は、美しい海岸沿いを走ります。やっぱり25マイル来てよかった!

▲そしていよいよマカプウ岬の登り坂に突入。これは歩かないと身体がもちません(苦笑)。

▲登りきったところでは、記念撮影をしたり、歓談しながら、しばし休憩。

■ワイマナロ、そして…
 景色を楽しみながら、しばらく海沿いのハイウエイを走ると、やがて左手にワイマナロの山々が見えてきます。車でしか来たことがない、この景色を目の当たりにして、自分にしてはかなり遠くまで自転車で来ちゃった、という実感がわいてきました。しばらくすると、突然行く先の遠くに不思議な感じに輝く光が目に入ってきました。目をこらしてみると、なんとその不思議な光の正体はレインボウ! 限りなく地上に近い位置に虹が出ていたのです。うーん、なんだかラッキーな感じ。きっとこの先もスムースなライドができそうです。
 ローカル・タウンに入り、しばらくすると、学校に設けられた40マイルの折り返しエイド・ステーションが見えてきました。とりあえずここで引き返すのが今年の目標です。来た道を帰ることを考え、まだ行けそうな気がしながらも、ここで戻ることを決意。ボランティアの方に自転車のチェックをしていただき、気持ちを新たにフィニッシュ・ラインのカピオラニ公園へと戻ります。マカプウの坂もなんのその、景色を楽しむ余裕を持ちながらの帰路は、純粋にバイク・ライドを楽しむことができました。

▲ワイマナロの山並みが見えてきました! でも反対側には、折り返している人もいます。

▲地上ぎりぎりの高さに出ている虹を見て、しばし不思議な気分に。あの虹の下には何かがありそう…。

▲学校に用意された、40マイルの折り返し地点。みんなマイペースなので、このあたりになると、一緒に走る人の数もかなり減ってきます。

▲ここで、マウンテン・バイクのチェックをしてもらい、さらに走りやすくなっちゃいました。でも、ここで折り返さないと…。

▲次の折り返しは、50マイルのカイルア。おしりも痛いし、来年の目標にとっておこうっと。

▲そして子どもたちに迎えられ、なんとか戻ってきたのは、20マイルのエイド・ステーション。昨年はここにいきなり行ってしまったのでした。

■達成感とともにゴール
 しかし、カピオラニ公園へと帰る道は、太陽が照り付けて喉がカラカラ。途中で何度か水分補給をしながら戻ると、フィニッシュ・ラインの近くでは、道を横切るサーファーたちが「あと少し! がんばって」と声をかけてくれたりして、ハワイならではのアロハ・スピリットを感じます。そういえば、去年もたくさんの人が声をかけてくれたっけ。今年は昨年の20マイルを超えて目標をクリアして、なんとかフィニッシュ。憧れの完全燃焼できたことに感謝しつつ、来年もまた出場して、次なるステップを目指そうと心に決めたのでした。でもそれなら、まず自転車買わなきゃ、ですね。

▲やっと戻ってきたフィニッシュ・ライン。みなさん、おつかれさまでした!

▲ゴールしたあとは、木陰で疲れを癒しながら、のんびり。私も達成感を味わうことができてよかった…。

▲ゴールの奥には、ミストのシャワーも用意され、参加者に大人気。


 順位やタイムを競うことなく、それぞれのペースで自分に合った距離を自転車で走るホノルル・センチュリー・ライド。ファン・ライドの名が示すように、楽しみながら走るのが基本ですが、目標を立てて、クリアしていく楽しみ方もあっていいのかもしれませんね。全身でハワイの風を感じたり、ローカルの人と触れ合ったりしながら進めるのが自転車の魅力。車で通り過ぎるだけでは見逃してしまうような、ハワイの魅力が存分に堪能できるイベントに、次回はぜひ家族そろってチャレンジしてみてはいかがでしょう? きっと一生の思い出となるはずですよ!

公開日
: 2006年 10月 4日
  • この記事をあとでまた
    みたい場合は、
    マイページにクリップ!
  • クリップする

この記事をお友達にシェアしよう!

まとめ記事一覧
キーワードから探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
島・エリア
CLOSE
CLOSE
お店を探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
目的別一覧ページ
はじめての方へ
CLOSE
CLOSE
page top