オアフ島北西部のライエ地区にあるポリネシア・カルチャー・センター(通称PCC)。ハワイ諸島をはじめとする8つの国や地域を再現した巨大テーマパークは、オアフ島でもっとも人気のアトラクション・スポットのひとつです。今回は、サモア村で新しく始まったルアウ・ショー「アイランド・ルアウ」を体験すべく、リツコ編集長&キッズ(ココロちゃん、ショウくん)と一緒に出かけました!
お昼12:00〜21:00まで一日中様々なアトラクションが楽しめるPCC。到着したらまず、受付カウンターでアトラクションのスケジュールとセンター内の地図が載ったパンフレットをゲットします。約5万坪という広大な敷地で迷子にならないよう、これは必須アイテム。地図を片手にサモア村に行ってみると、ルアウ・ショーの開演(17:30)を待つ人の列が早々とできていました。写真の右手に見えるドームらしきものは、「ファレ」と呼ばれるサモア式の家です。トロピカル植物や野生のニワトリたちを横目に列に並び、期待が高まります! さあ、サモア村におじゃましま〜す!
入り口でシェルのレイを首にかけてもらい、ウェルカムドリンクをいただきました。なにやら乳白色のドリンクをいぶかしげに口にすると、これがおいしい! ココナッツミルクに角切りのパイナップルがたっぷり入っていましたよ。爽やかな甘さのある冷たいスペシャル・ドリンクは、ハワイよりも蒸し暑いサモアをイメージしながら飲むとおいしさがひとしおです。これから始まるルアウを前にココロちゃんとショウくんもうれしそう。
なかに進むと、陽気なライブ音楽で迎えられます。サモア村にはいくつかの「ファレ」があり、その中心に位置する広い中庭のようなスペースで食事とショーを楽しみます。生い茂る緑に囲まれ、清々しい風を感じる最高の雰囲気!
タイマツを掲げた村の若者たちがステージに登場し、ホラ貝を吹くとルアウがスタートしました。サモア村酋長のキャップさんが、サモアとハワイの伝統文化を紹介しながらショーを進行していきます。ココナッツ・シェルを使ったダンスや、ココナッツの葉を使って帽子やサンバイザーを編むなど、サモアならではのパフォーマンスを観ることができますよ。
迫力満点の豚の丸焼きを中央で解説しているのが、酋長のキャップさん。フレンドリーなキャップさんは、時には観客をステージに呼んだりしながら、楽しいショーを展開していきます。それにしてもこの豚…すごい存在感でした。「イム」といって、地面を掘って作るオーブンでじっくり蒸し焼きにすると、こうなるそう。ハワイの伝統的な宴では欠かせない料理です。
そして、そんなワイルドな豚を見つつ、いただいた食事がこちらです。ショーということを忘れ、本当に村の人々に現地の料理でもてなされているような臨場感が味わえます。ディナーはビュッフェスタイルで、サモアの伝統的料理とハワイアン料理がずらり!どれもおいしかったですよ。手前にあるバナナは、ホコホコと芋のような食感で甘みはなく、野菜感覚でお肉とも好相性。カルーアピッグやチキン、チキン・ロングライスなど、濃い目の味付けとご飯は、日本人の口にも合いますね。中央にある紫色のタロイモ・パンはフワフワで止まらない…。デザートのケーキもあるので、おかずの量はほどほどに!
さて、通常はこの写真の奥に見えるテーブル席で椅子に座るのですが、地面に座るスタイルのテーブルがふたつ。サモア・スタイルの食事を見せてくれました。時折、村の美女たちが大きな葉を扇にして仰ぎ、客をもてなします。優雅でいいですねー。
ステージでは、次々とショーが繰り広げられています。なかには、こんなボーイズたちも! 大人のパフォーマーに引けをとらない、迫力満点のファイヤーナイフダンスを披露してくれました。実際に間近で見る炎は大きく、ブンブン回して熱くないのか本当に不思議…! ハワイでは様々な場所で見られるファイヤーナイフダンスですが、子どもによるパフォーマンスは珍しいですよね。
リズミカルな音楽に合わせて踊るサモアのダンスは、飽きることはありません。衣装を変え、踊りながら音を鳴らす道具を変え、最後までエネルギッシュなショーでした。小さな子どもから年配の方まで一緒に楽しめるルアウ・ショーは、ファミリーにもオススメ。特別な日のディナーに、ぜひいかがですか?
サモア村のアイランド・ルアウは、月〜土曜の17:30〜18:30に行われています。1時間とは思えないくらいの充実ぶりで、満足間違いなしですよ!
[料金] 大人/$74.95、子ども(5〜11歳)/$57.95
※料金には、センター内すべての村への入場(フィジー、ハワイ、アオテアロア/ニュージーランド、タヒチ、トンガ、マーケサス、ラパヌイ/イースター島)、各村でのショーやアクティビティの参加、映画ハワイアン・ジャーニー鑑賞、イブニング・ショー「HA: ブレス・オブ・ライフ」鑑賞のすべてが含まれます。
- この記事をあとでまた
みたい場合は、
マイページにクリップ!