
※この記事は2019年4月5日に公開されたものです。
アロハ!ナオコです。
ついに来ましたよ、この日が……。
東京出身の私が、ずっと行ってみたかった「ティム・ホー・ワン」。そう、東京・日比谷にもお店があり、連日大行列で数時間待たないと入れないというミシュラン一つ星の香港飲茶レストランです。
↑東京・日比谷店の様子
2018年にハワイのロイヤル・ハワイアン・センターにもオープンしてからというもの、もう行きたくて行きたくて仕方ありませんでした(笑)。そんなティム・ホー・ワンの「ハワイ限定メニューがスゴいらしい」とのウワサを聞きつけ、編集部の新メンバー、トモミと一緒に確かめに伺って来ました〜!
ミシュラン獲得レストラン「ティム・ホー・ワン」

ティム・ホー・ワンはハワイや東京の他に、本場の香港やニューヨークにも展開していて、ミシュラン獲得の本格的な香港飲茶がリーズナブルに、そしてカジュアルに楽しめるとあって大人気なんです。
メニューもご覧の通り、飲茶をはじめ約30種類もそろっていて、飲み物もお茶からアルコールまでバッチリあります!うーん、どれも美味しそう……迷うなぁ。
注文方法はカンタン!

注文はとてもカンタン! テーブルに置いてある注文シートに、食べたいメニューの個数を書いてスタッフに渡すだけ。メニューは全て写真つき&注文用番号が書いてあるので、英語や漢字が読めなくても注文番号を照らし合わせて書けば大丈夫。
-
どれも美味しそうで、トモミと真剣にメニュー選び(笑)。
-
スタッフさんにオススメを聞きつつ、注文シート完成!
まずは、気になる8品のメニューを実食

料理が来るまでの間、香港アイスミルクティー($5.50)でカンパーイ! トモミも私も、初ティム・ホー・ワン。1品目のアイスミルクティーで、このお店のすごさを思い知ることに……。
-
トモミ「…ん?」
-
ナオコ「…お?」
-
「何これ、おいしぃ〜っ(喜)」
お茶の香りがしっかりとした、濃厚で甘めのミルクティーの下にはブロック状のコーヒーゼリーが。この甘み、身体に染みる〜!
トモミ「ショッピング時の休憩や、アクティビティの後に飲みたくなる味です!」
そうこうしているうちに、頼んだメニューが続々と登場。じつは今回、計10品(!)も実食したので、まずは前半をスライドショーでご紹介しますね。
-
【温レタス($5)】はサラダ代わりの前菜としてオーダー。
-
しんなり食べやすいのに、歯ごたえはシャキシャキ。醤油ソースがよく合う。
-
【ナスとエビ団子のフライ($5.80)】はプリプリのエビとしっとりナスの相性バツグン!
-
「あっつ〜!」「ええっ?」…出来立てアツアツなので、一口でほおばる際はご注意を(笑)。
-
【大根もち($5.60)】はチリソースをつけて食べてみて。
-
厚みがあるのに、ふんわりした食感なので重くない!大根のいい香りもたまらん。
前半4品の時点で「美味しい」というワードを何回連呼したことか(笑)。どのメニューも適量でサーブされるので、食べたいメニューを色々と試せるのがうれしいポイント。
そして、そこに現れたのがティム・ホー・ワンの看板メニュー「ベイクド・チャーシュー・バオ(3個$6)」。これこれ、これが気になってたんだよ〜!
-
一見、まぁるいメロンパンのようですが…。
-
手に取るとフワッフワ。中にはトロトロのチャーシュー餡が。
-
紹介してる風を装って、ちゃっかり口元に持っていきます(笑)。
外の皮はサクッと、中はフワッフワの甘めのパン生地に、八角がほんの〜りきいた甘じょっぱいトロトロのチャーシュー餡が合わさって、めちゃウマ! これは絶対食べて頂きたい逸品です。
そして、じつはこのベイクド・チャーシュー・バオ、アロハストリートのクーポンを使うとなんと無料で食べられます(感涙)。※飲茶を4品以上注文時。
なんて太っ腹なんだ、ティム・ホー・ワン……。本当に何個でもいけちゃいそうな美味しさを、皆さんにもぜひ味わって頂きたい!
さて、オススメメニューの後半戦に行きますよ〜。
-
【エビの蒸し餃子($5.80)】飲茶の代表格、マストで食べたい一品。
-
トモミ「モチモチ、プリプリで美味しい〜」
-
【ポークとエビの焼売($5.80)】ふんわりプリプリの焼売、新感覚です。
-
特製の醤油ダレにつけて食べて。
-
ナオコ「うんま〜!言葉にできない(笑)」
-
【牛肉のライスロール($6.50)】には特製醤油タレをたっぷりかけて…
-
ちゅるんちゅるんで喉ごしの良い皮の中に、牛肉のミンチ…愛おしい…(笑)
さすがは香港飲茶の人気店。頂いた飲茶が全て熱々でジューシー、万全な状態で登場してくることに驚きました! それもそのはず。オーダーを受けてから、厨房でていねいに手づくりされているのだそう。
さてさて、ここまで計8品を頂きましたが、残り2品はなんと…、
ハワイ 限定メニューなんです!
お得なのに超豪華なハワイ 限定メニューの全貌は、次のページで(笑)。
- 1
- 2
- この記事をあとでまた
みたい場合は、
マイページにクリップ!