高コスパのお肉料理が魅力!アロハステーキハウスの姉妹店「ザ・ブッチャー・バー」

高コスパのお肉料理が魅力!アロハステーキハウスの姉妹店「ザ・ブッチャー・バー」

アロハステーキハウスの姉妹店としてオープンした「ザ・ブッチャー・バー」。牛肉を余すことなく使うサステイナブルな企業努力から誕生した新店です。

公開日:2024.06.24

飲食ビジネスでワイキキを元気に!ゼットンハワイ

アロハ! ヒロヨです。

ワイキキで多くのレストランを運営し、2024年1月には、ハワイカイに「ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル・ハワイカイ」をオープンしたZETTON, INC.(以下ゼットン)が、ワイキキに新たなレストラン「ザ・ブッチャー・バー」をプロデュース。

ザ・ブッチャー・バー

第六回めとなるゼットンコラムでは、ザ・ブッチャー・バーを紹介しつつ、セールス・オペレーション・マネージャーの志澤ケニーさんからオープンの経緯やコンセプト、メニュー、お店の楽しみ方などを教えていただきました。

志澤ケニー

ゼットン

神奈川県横須賀出身。2015年に入社。2018年にハワイへ。アロハテーブルでアシスタントマネージャーを経験し、アロハステーキハウスのゼネラルマネージャーに。現在ゼットンハワイ社  セールス・オペレーション・マネージャーを務める。

就職&キャリアアップについて、ケニーさんへのインタビューはこちら>>

「ザ・シーサイド」からの業態変更

ザ・ブッチャー・バー

このお店の場所には以前、同じくゼットン運営の「ザ・シーサイド」というシーフード中心のレストランがありました。業態を変えて新店をオープンしたのは理由があります。

ケニー
ケニー

アロハステーキハウスではクオリティの高い大量のステーキ肉を自分たちで下処理して切り分けていますが、その際、小さくてステーキとしては提供できないサイズのお肉が結構出てくるんです。質の高いお肉だから廃棄するのはもったいない。そこでこの残ったお肉を使って何か新しく価値のあるものを生み出せないかということでシーフード中心のザ・シーサイドから、お肉料理中心のザ・ブッチャー・バーへと業態変更し、ステーキ肉を活用した料理を提供することにしました。

ザ・ブッチャー・バーに変更したことで、アロハステーキハウスで使用しているお肉を余すことなく使え、SDG'sにも繋がるお店が誕生しました。コスパの良いことで評判のアロハステーキハウスのお肉使った料理が、さらに手頃な価格でザ・ブッチャー・バーで味わえるなんて、本当にうれしいですね!

ではお店のおすすめメニューをチェックしてみましょう!

 

ザ・ブッチャー・バーのおすすめ:ボーン・マロー・バーガー($17)

ザ・ブッチャー・バー

ザ・ブッチャー・バーのイチ押しメニューのひとつが、ボーン・マロー・バーガー($17)。リブアイ、テンダーロイン、ストリップロインといった豪華ステーキ肉を食感が残るよう粗めに挽いて、パティを作っています。ジューシーさを保つためにボーンマローを繋ぎ代わりに使用した、まさにザ・お肉!!の旨味がたっぷり味わえるバーガーです。

茶色くなるまでしっかりソテーされた玉ねぎの甘味とお肉の相性も抜群。ステーキ肉のオールスターがこのひとつのバーガーで楽しめます

ケニー
ケニー

クオリティの高いステーキ肉を使ったハンバーガーが$17でフレンチフライ付きというのはかなりお得だと思います。このフレンチフライは実は牛脂で揚げているんです。肉を切り分けた際に大量に牛脂が出るので揚げ油として再利用し、牛を無駄なく使うようにしています

ザ・ブッチャー・バーのおすすめ:ダスクディナー($60)

こちらは3品のコースメニューのダスクディナー($60)。前菜はプチ・ウェッジサラダかプチ・シーザーサラダから1品、メインはリブキャップかプチNYから1品、デザートは自家製ジェラートかコナコーヒー・クリームブリュレから1品選べます。

上のギャラリーの写真はプチ・ウェッジサラダ、リブキャップ、自家製ジェラートの3品。プチと言えども十分なボリュームのサラダ、そしてお肉も量がたっぷりでしっとり柔らか。自家製ジェラートも上品な甘味ですべてが美味しい~!

ケニー
ケニー

上質なステーキと前菜、デザートもついてこの価格はコスパが良いですよね。アロハステーキハウスでも時間限定で提供する予定ですが、ザ・ブッチャー・バーではいつでも用意しているのでぜひお試しください。

ザ・ブッチャー・バーのおすすめ:ドライエイジNY($85)

ザ・ブッチャー・バー

アロハステーキハウスで提供しているメニューの一部がザ・ブッチャー・バーで味わえるのも姉妹店だからこそ実現できること。30日間ドライエイジした熟成肉がこちらでもメニューに並びます。

熟成させることで、独特の旨味と香りが生まれ、本場アメリカのステーキ通の間では熟成肉があるかないかでステーキハウスを評価する人も多いそうです。

ケニー
ケニー

新しくドライエイジャーという乾燥熟成させる機械を導入し、お店に置いています。これにより、自社で肉を熟成できるようになり、アロハステーキハウスでも取り扱うドライエイジの肉の種類が増えました。肉の部位によって熟成のさせ方も異なるので、試行錯誤しながら、ベストな状態になるよう熟成させています。

ザ・ブッチャー・バー

こちらがドライエイジャー。お店の奥にあり、清潔に美しく管理されています。こんな風に熟成過程が実際に見られると安心して注文できますよね。

ザ・ブッチャー・バーのおすすめ:ナチュラルワイン

ドリンクにもこだわりポイントが盛りだくさん。最近注目を集めているナチュラルワインを種類豊富に取り扱っているのが特徴です。ナチュラルワインとは添加物や保存料を使用せず、有機栽培されたブドウの木を使用した環境にもワインにも優しい醸造方法で作られたワイン。

ハワイ内のレストランでナチュラルワインのセレクションが豊富なのは珍しいそうです。ステーキやハンバーガーのお供にもぴったり。もちろん、サクッと1杯ナチュラルワイン目当てに来店するのもOK。

ザ・ブッチャー・バーのおすすめ:クラフトカクテル

ザ・ブッチャー・バー

お店オリジナルのクラフトカクテルにも注目。「カクテルを楽しみたい!」そんな方にぴったりのバーテンダーのセンスが光るカクテルも見逃せません。

ほぼ週替わりで登場するスペシャルカクテルもあり、取材時は「意地悪な女の子好き」というとってもユニークなカクテルが提供されていました。見た目はスカッと切れ味のあるカクテルなのかなと思いきや、甘味があってお酒感の強い、期待の上を行くカクテル! 未知なる味に出会える、これぞバーの醍醐味ですね。

ケニー
ケニー

ナチュラルワインもクラフトカクテルもこのお店のこだわりポイントです。ハッピーアワーも毎日16:00~18:00まで実施していて、おつまみメニューが$5~、ハンバーガーまたはサンドイッチを注文いただくとビールが最初の1杯$3でご提供しています。

 

ザ・ブッチャー・バーのおすすめの使い方

ザ・ブッチャー・バー

アロハステーキハウスと比べるとコンパクトなサイズのザ・ブッチャー・バーですが、バーとして、そして軽食からディナー利用まで、いろいろな使い方ができそうですね。ほかにはどんな活用方法があるのでしょうか?

ケニー
ケニー

アロハステーキハウスのウェイティングバー的な役割も担っていますが、カジュアルにお肉やワインを楽しみたい方に最適です。ほかにもファミリーや小~中グループでの貸し切りパーティなどにもぴったりだと思います。ディナーの後にもう一軒飲みに行こう、という時に使っていただいたり。本当にお気軽にご利用いただきたいです。

食品廃棄をゼロに近づけたいという思いから生まれたザ・ブッチャー・バー。お肉以外にもロブスターマック&チーズ・バイトやフライド・ブッラータ&サワードーなど、お酒のおつまみにぴったりな料理も盛りだくさん。カウンター席、ボックス席、テラス席もあり、様々なシチュエーションに合わせて利用できる便利なお店です。

サステイナブルに配慮した絶品バーガーはマストオーダーで!

ザ・ブッチャー・バー

住所
364 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815

GoogleMAPで見る

アロハステーキハウス

住所
364 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815

GoogleMAPで見る

電話番号
808-600-3431
この記事に関連するキーワード
  • この記事をあとでまた
    みたい場合は、
    マイページにクリップ!
  • クリップする

この記事をお友達にシェアしよう!

ダブルポイントキャンペーン実施中
キーワードから探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
島・エリア
CLOSE
CLOSE
お店を探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
目的別一覧ページ
はじめての方へ
CLOSE
CLOSE
page top